夏のセミナー「不眠」






前
次
- 安眠薬膳。コロナ不安や寝苦しい夏にまさにタイムリーなテーマでした。
- 夏になって、いつも以上に夜更かしが続いていたので、セミナーで習った安眠養生を活かして生活を整えたいです。
- 「眠れるときに寝ればいいや」という気でいましたが、体内時計を整える大切さを聞き、もっと自分を大切にしようと思いました。
- 古代中国の体内時計からノーベル受賞の最新の体内リズムの話まで、新しい知識を得ることができました。
- 子午流注のお話が印象的。薬膳は奥深いものだと知りました。
壺蒸しスープ



前
次
- 長時間蒸されたスープ。食べてみて、そのおいしさがじんわりと身体中に染み渡り、ぽかぽかしてきてシェフの優しさに包まれたようでした。
- 蒸しスープにまったく調味料を使っていないのに、しっかりとしたお味でびっくりしました。
- 今年の酷暑もこのスープでなんとか乗り切れる気がしました。
雰囲気・お楽しみ


















前
次
- お料理の動画もあって、西崎総料理長がお料理教室をしている雰囲気を一緒に楽しめました。
- 抽選会などお楽しみがあって、明るい雰囲気で楽しかった。元気になりました。
- 会全体が和やかなおもてなしの雰囲気に包まれていて、独りで参加しましたが楽しめました。
お料理・食材





前
次
- お料理は贅沢な食材をたっぷり使った宝箱のようでした! 食べながらずっと笑顔でした。
- 薬膳セミナーのお料理は今まで食べていた中国料理とは違う、優しいお味で身体が喜んでいる感じがします。
- コース全体、素材の味をいかしながらもとても複雑に調和されていて、感服しております。
- 薬膳の話を聞いて食べられるなんて、幸せな時間に感謝です。
- 家では絶対できない冬瓜の柔らかさ、上品な味付けに感心しました。毛ガニとの相性抜群でした。
- マナガツオは脂がのっていてとろけました。香り高い陳皮などで絶妙なお味付!
- 爽やかな山椒油のきいた和え麺、たいへん上等な辛味でおいしかった。
- 塩茹でした鴨にミントソース。爽やかにさっぱりと夏らしい味わいでした。
聘珍樓の薬膳について








前
次
- 大田先生の薬膳セミナーは健康と食の繋がりがわかりやすく、食材紹介もあるので自分の生活に取り入れやすいです。
- 「大変な時にこそ原点に立ち返る」というマダムのお話が心に深く入ってきました。
- マダムのお話が心に残りました。恐ろしい世の中になり落ち込んでいましたが、参加して元気をいただきました。
- 食で体を大切に、人と集って心を元気に。そんな思いが伝わる会。薬膳に少し近づけたようです。
- 初参加です。講義テーマにお料理が沿っていて、ひと口ひと口考えて味わえました。すごくおいしい!
お店の様子




前
次
- 日比谷店は初めて。都心のビルの高層階で薬膳料理を楽しむ、モダンな雰囲気の中で舌鼓を打ちました。
- 使用する食材をワゴンで運んで見せてくださり、薬膳への興味がとても湧きました。
- 丁寧で心のこもったサービス、友人を誘い、とても喜ばれました。また一緒に再訪したいと思います。