春のセミナー






前
次
- 在宅の機会が増えて、体の固さを感じていたところ、タイムリーなテーマでした。
- 五加皮を初めて知りました。昔の筋骨養生の知恵が今に活かせて、すばらしいですね。
- 時流に乗ったテーマで、体のことも学べて、食材の知識も増えて有意義な会です。
- 養生のお話がためになり、毎回少しずつ知っていることが増えるのが楽しいです。
聘珍樓の薬膳について





前
次
- 資料だけでは難しいと感じる薬膳も、講師の大田先生のお話でとても身近に思えることができた。
- 薬膳セミナーは、季節に合う過ごし方を聞かせてもらえる三ヶ月に一度の楽しみです。
- 東洋医学を全く知らなかったがわかりやすく勉強になりました。和気あいあいの雰囲気がよかったです。
雰囲気・お楽しみ











前
次
- この3年コロナ禍でも欠かさず続けられた薬膳セミナーに、大いに勇気をもらいました。
- マダムと大田先生の温かいおもてなしの心。季節ごとに、ここに帰ってきたと思います。
- 家庭で聘珍樓の味が作れる動画の料理レクチャー、西崎総料理長のご説明楽しかったです。
- 専門的な話もあり、粤鶏(えつどり)を揚げ焼きにする広東料理の手法、初めて知りました。
壺蒸しスープ




前
次
- 壺蒸しスープは毎回すごいパワーを感じます。一口飲んで汗がでてきました。
- ゴージャススープ! 美味なるお薬のようで体が喜びました。
- 久しぶりの参加でしたが、やっぱりいい! 五臓六腑に染み渡るスープの味を実感しました。
- コラーゲンがいっぱい、明日の肌が楽しみです!
お料理・食材






前
次
- 素材を活かした上品でやさしいお味。味の奥行きがあって薬膳は薬くさいものという先入観念が変わりました!
- 厳選素材を使い、手間と時間をかけたお料理に心がゆるみました。おいしさが格別です。
- 鰻の粽、笹の色と香りが爽やかで、鰻はトロッとして最高!
- スーパー薬膳を学べて、体によいお料理を楽しめて、一石二鳥です。
- 中華料理がすべてハイカロリーというわけではなく、ヘルシーな食べ方があることが新鮮でした。
お店の様子




前
次
- 日比谷店は初めて。都心のビルの高層階で薬膳料理を楽しむ、モダンな雰囲気の中で舌鼓を打ちました。
- 使用する食材をワゴンで運んで見せてくださり、薬膳への興味がとても湧きました。
- 丁寧で心のこもったサービス、友人を誘い、とても喜ばれました。また一緒に再訪したいと思います。