秋のセミナー「マスク生活により落ちた呼吸力をアップ」






前
次
- マスクのリスクと薬膳を関連付けたテーマはとても興味深く、呼吸に焦点を当てた説明も勉強になりました。
- コロナの影響もありこれまでになく不調を感じますが、あまり我慢せず、何かおかしいかな?と感じたら、お守りのように薬膳が身近に感じられるようにしたいと思いました。セミナー、とーっても面白く、おいしかったです
- 大田先生の親しみやすい話し方で、講義はいつも楽しいです。知らなかった薬膳の世界が身近になりました。
- わかりやすいお話で、呼吸の大切さを再認識。教えてもらった「肺」の気功の動きを、家に帰ったら大声でやります!
壺蒸しスープ






前
次
- いただいたあとすぐに少し汗ばむほど温まりました。食材の説明を聞いたあとなので嬉しい実感でした。
- 秋の烏骨鶏のスープは前回のスッポンとは全く異なる滋味。毎回変わる味わいに驚きます。
- 体温が一気に上昇し、元気をいただきました。
- りんごが入り、初めて感じる爽やかさが気に入りました。
- 壺蒸しスープはいつものようにエキスが濃縮されていて汗がどっとでてきます。毎日食べたい。
雰囲気・お楽しみ








前
次
- 西崎総料理長の動画によるレッスン。今日頂いた味を自宅で再現できるヒント、すごく嬉しいです。
- 最近自分の料理がいい加減になっているので、西崎総料理長のお料理指南に触れて大きな刺激を受けました。豆鼓醬で、ちゃんとしたお料理を作りたいと思います。
- 茶芸は風情があり、心が豊かになる時間でした。淹れ立てのお茶は香りも素晴らしかったです。
- しばし見入り心がトリップしました。リラックスできる贅沢な時間をありがとうございます。
- 國枝さんのお作法、指先まで魂が込められているのを感じました。
お料理・食材










前
次
- 勉強した内容を極上のお料理ですぐに身体に取り込めるということで知識の吸収もすごくよい気がします。
- 食材そのものの味が活かされていて美味しい、体が喜ぶ味。
- 杏仁と猪肺のスープ煮。デザート以外に杏仁を使用するのも美味しいと思いました。
- ジューシーな鴨の燻製。味噌との相性が最高で感激しました。
- プリプリの大きな帆立、湯気の立つ蒸し物になって豆鼓醬の香りが引き立ちました。
- 紫芋の揚げ菓子。レースのように美しいのに自然な甘さが活かされて感激。
聘珍樓の薬膳について







前
次
- マダムのご挨拶から、この会は大切に育まれてきたということを感じ、参加できて嬉しく思いました。
- 健康に資する料理、命を守る料理を大切にするマダムの心意気を感じた。
- 美味しい物好きの友人が大絶賛していたセミナーなので今回便乗させてもらいましたが、もっと早く食べたかった!出会いたかった!体に染み渡る温かさを感じました。心までほっかほかです。
- 本当につくづく、人と話し、美味しいお料理を頂くって幸せだと思います。これからもこの雰囲気の中で、三ヶ月に一度、参加させて頂きます。
- これまで見たことない食材もあって味の多彩さに驚かされました。健康を吸収しているようなコース料理でした。
お店の様子




前
次
- 日比谷店は初めて。都心のビルの高層階で薬膳料理を楽しむ、モダンな雰囲気の中で舌鼓を打ちました。
- 使用する食材をワゴンで運んで見せてくださり、薬膳への興味がとても湧きました。
- 丁寧で心のこもったサービス、友人を誘い、とても喜ばれました。また一緒に再訪したいと思います。